6月度 支出内容
- 2020.07.06
- 毎月支出内容

トヨタ系メーカーに勤めている社員が、資産運用、節約生活で資産形成の最大化を目指し30代でセミリタイアを目指している
不二(プロフィール)です。
セミリタイアまでの過程、日常、投資方法、自動車業界、セミリタイア後の日常を発信していきます。みなさんに、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
支出内容
私のブログでは家計簿をつけることを重要だと発信しています。セミリタイアするには必須スキルだと思っています。
そこで、毎月支出内容を公開したいと思います。
セミリタイアやセミリタに向けて、月いくらくらいの支出なのかを感覚的にわかってもらえばいいと思います。
支出金額 | 割合 | 前月比 | |
家賃 | 10,000 | 10.7% | 0 |
光熱費 | 7,000 | 7.5% | 0 |
食費 | 21,208 | 22.6% | -11,070 |
嗜好品 | 6,961 | 7.4% | -3,297 |
交際費 | 6,099 | 6.5% | 1,099 |
ガソリン代 | 5,904 | 6.3% | -47,283 |
通信費 | 8,054 | 8.6% | 0 |
生活必需品 | 4,286 | 4.6% | -17,854 |
衣服代 | 0 | 0.0% | 0 |
自己投資 | 8,571 | 9.1% | -6,759 |
その他 | 15,660 | 16.7% | 14,507 |
計 93,743
家賃と光熱費が福利厚生のおかげで非常に安く済んでいます。
これは非常にありがたいです。
総支出が9万円となり、目標の月10万円を久々に達成することが出来ました!
コロナの影響があり、交際費がほとんどかかっていないことが要因ですね
でも多少は遊びたい欲求もあるわけで、、、、、
やっぱり食費の割合が大きいです
自炊できない環境なので、平日は社員食堂、休日は外食とやはりお金はかかります
平日は社員食堂、休日は外食と食費がかかっています
このあたりを減らしたいですが、料理をしなくてもいい
そう思えるとこの値段でも納得かなとも思います
お金の管理はセミリタイアには必須だと思っているので今後も管理していきます。
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。

