貯蓄を習慣化する
- 2020.01.26
- セミリタイア

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
貯蓄を習慣にする
セミリタイアするには資金が必要になります。投資で稼ぐにしても、貯蓄を切り崩すにしても、お金を貯める必要があります。
セミリタイアを目指すには、資金と自力で稼ぐ力が必要だと感じてきます。
ここでは、資金を確保するにはどうするのか?
を個人的に書いていこうと思います。
資金を確保する際に
「20代だと年収も低いし自分が貯金ができないのも仕方ない」と思っているのは間違いです。
実際に20代の25%は100万円以上貯蓄することができています。
独身と既婚者では変わってくるかもしれませんが、お金を貯めることは難しくありません。
まず考えないといけないのはなぜ?お金を貯めたいのか?です。
私のブログに来た人の大半はセミリタイアしたいからだと思います。
いつまでに、いくらのセミリタイア資金が必要かを明確化します。
そして、逆算して月いくら貯蓄が必要かを明確化します。
日々の家計簿記録からいくら使っているか確認します。
先ほど見つけ出した貯蓄額が貯めれない場合は、家計簿を見返して不要だと思うものを削減するか、
削減できなければ、目標を変え、期日を延長したりします。
不要なものをできるだけ削減していくことができれば、貯蓄も自然とできるようになります。
個人的な感想ですが、家計簿に不要だと思うものがなく、セミリタイア資金を貯める期日が定年退職と同じ時期になるのでしたら、それはそれで幸せな人生です。
なぜなら、セミリタイアしたい欲にたいして日々の消費欲求のほうが上回っている状況です。
日々の消費欲求を満たすことは幸福度につながるので、幸せな人生なのです。
よろしければ、下記バナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。

