11月度 支出内容
- 2019.12.01
- 毎月支出内容

トヨタ系メーカーに勤めている社員が、資産運用、節約生活で資産形成の最大化を目指し30代でセミリタイアを目指している
不二(プロフィール)です。
セミリタイアまでの過程、日常、投資方法、自動車業界、セミリタイア後の日常を発信していきます。みなさんに、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
支出内容
私のブログでは家計簿をつけることを重要だと発信しています。セミリタイアするには必須スキルだと思っています。
そこで、毎月支出内容を公開したいと思います。
セミリタイアやセミリタに向けて、月いくらくらいの支出なのかを感覚的にわかってもらえばいいと思います。
支出金額 | 割合 | 前月比 | |
家賃 | 10,000 | 8.1% | 0 |
光熱費 | 7,000 | 5.7% | 0 |
食費 | 30,076 | 24.3% | 1,282 |
嗜好品 | 6,579 | 5.3% | -12,901 |
交際費 | 31,366 | 25.3% | 23,266 |
ガソリン代 | 6,734 | 5.4% | -20,386 |
通信費 | 11,758 | 9.5% | 0 |
生活必需品 | 1,485 |
1.2% | 885 |
衣服代 | 0 | 0% | 0 |
自己投資 | 8,369 | 8.6% | 2,231 |
その他 | 8,160 | 6.6% | 2,600 |
計 123,758
家賃と光熱費が福利厚生のおかげで非常に安く済んでいます。
これは非常にありがたいです。
総支出が12万円となり、目標の月10万円には未達でした
先月に比べて嗜好品を抑えることができあましたが
遊ぶことが多くなり、交際費が増えました
先月は自動車保険代を支払いましたが。今月はそれがなく自動車関連費
が抑えられています
先月は自動車保険という大きな出費があり、12万円でしたが
今月は遊んでの12万円なので、もうすこし生活費を抑えれるようにしたいです
来月は飲み会シーズンに突入ということもあり、支出を圧迫しそうです
不要なものは買わないようにして10万円以下に抑えれるように努力したいと思います
お金の管理はセミリタイアには必須だと思っているので今後も管理していきます。
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。


-
前の記事
同期の金融相談 2019.11.29
-
次の記事
大和証券 IPO戦略の見直し 2019.12.02