7月度 支出内容
- 2019.08.04
- 毎月支出内容

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
支出内容
私のブログでは家計簿をつけることを重要だと発信しています。セミリタイアするには必須スキルだと思っています。
参考ブログ
『家計簿の必要性』
『セミリタイアの第一歩』
そこで、毎月支出内容を公開したいと思います。
セミリタイアやセミリタに向けて、月いくらくらいの支出なのかを感覚的にわかってもらえばいいと思います。
支出金額 | 割合 | 前月比 | |
家賃 | 10,000 | 11% | 0 |
光熱費 | 7,000 | 8% | 0 |
食費 | 26,307 | 30% | 1,661 |
嗜好品 | 5,194 | 6% | -10,571 |
交際費 | 15,867 | 18% | 2,627 |
ガソリン代 | 0 | 0% | -7,916 |
通信費 | 11,758 | 13% | 0 |
その他 | 12,831 | 14% | -3,962 |
計 88,957
家賃と光熱費が福利厚生のおかげで非常に安く済んでいます。
これは非常にありがたいです。
総支出が10万円以内で抑えることが出来ました
これぐらいの支出で抑えれるとセミリタイア後の生活も生きていけると思います
先月からの大幅な削減は
嗜好品への支出内容見直し
車の使用頻度の見直し
上記2点を見直しました
嗜好品への支出はやりすぎかな?と思いましたがこれくらい抑えることが出来ました
車を使用しなかったので、ガソリン代がかからなかったのが大きいです
こんなに車を使わないのなら、車を売却してもいいと思えるくらいです
お金の管理はセミリタイアには必須だと思っているので今後も管理していきます。
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。


-
前の記事
AdSense合格して3カ月 2019.08.02
-
次の記事
米中貿易戦争再戦 2019.08.05