自動車業界の動向 part2
- 2019.07.21
- 自動車業界

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
競争に勝てるのか

排気ガス規制によって新規参入が難しいことを書きました
自動車業界の動向 part1
さて、排気ガス規制がどんどん厳しくなっていき、電気自動車の普及が進んでいきます
電気自動車競争を既存メーカーが勝てるのか?
電気自動車としてはテスラが頭一つ抜け出している状況で各社横並びの開発です
電気自動車は今までのガソリン車やハイブリット車と違いエンジン主体ではなく
電気が主体になります
よく勘違いされがちですが、ハイブリット車はエンジンが主体です
補助的に電気を使います
なので、テスラ以外が少し遅れを取っている状況
その後ろを中国メーカーBYDが猛追しているイメージです
上の画像を見る限り、政府は地球温暖化の対策として電気自動車を普及させていくことは間違いないでしょう
これは、政府としての最低ラインであり世界中がこのように規制していくと思われます
日本ではハイブリット車が人気になっていますが、アメリカやヨーロッパではまだまだ普及していません
今後はハイブリット車や電気自動車を今後普及させていくことになります
トヨタの計画では電気自動車は5年後の2025年には100万台を販売する計画です
トヨタは量産の電気自動車はありませんそれでもこれだけ短期間で売らないといけない状況に追い込まれています
既存メーカーも新興メーカーも同じスタートラインに立っています
これまでの技術は意味がなく自動車戦争に突入した現状で生き抜けるのか?
トヨタも勝てなきゃ今の利益は維持できないでしょう
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。


-
前の記事
自動車業界の動向 part1 2019.07.20
-
次の記事
自動車業界の動向 part3 2019.07.22