【ko】連続増配株 投資

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
コカ・コーラ
世界最大の総合飲料メーカーのコカ・コーラ
世界200以上の国にブランド提供している巨大企業
このコカ・コーラですが
57年連続増配しています
50年以上増配している配当銘柄であり、不景気に強いディフェンス株としても有名です
人が生きていくうえで、食は重要な割合をしめており不景気でも削減されにくいため、株価が下がりにくいです
セミリタイア後のインカムゲインとして重要な役割を担ってくれると思って投資をしています
このコカ・コーラに投資をしていますが、配当銘柄として窮地に立たされていると感じています
配当指向性100%超え
コカ・コーラの増配率ですがここ数年低調にさらされています増配率
2015年 8.2%
2016年 6.1%
2017年 5.7%
2018年 5.4%
2019年 2.6%
とここ5年は減少傾向にあります
配当指向性も90%近くなっており、配当余力もなくなってきました
さらに売り上げも横ばい、営業CFも横ばい
となっており、今後の増配が期待できない水準になってきたように感じます
さらに来年には増配するとEPS(1株利益)が配当を下回るという現象が起きます
つまり、利益以上に配当を出すということが起こっているわけです
配当指向性100%を超えるわけです
これを回避するには売り上げを伸ばし、利益を上げていかないといけません
それが期待できるか?と言われると正直微妙です
セミリタイア後のインカムゲインとして保有していましたが、連続増配がそろそろ途切れてしまう
そんな予感がしています
次なるインカムゲイン先を探したいと思います
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。


-
前の記事
金融庁はいい仕事をした 2019.06.25
-
次の記事
6月度 支出内容 2019.06.30