米国は利下げするのか?

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
米FRB利下げまで示唆
今年1年で態度を変化
昨年末までは、政策金利を3%台に戻し、保有資産を4兆ドルから2兆ドルまで、財政縮小させたいと語っていたが、今年の4月に入り政策金利は据え置きが妥当だとの判断をした。
そして、FRB議長は貿易摩擦の動向次第では利下げもあり得ると判断した。
この利下げ観測で、米国株、日本株も上げることになった。
この数カ月で利上げから利下げ観測までささやかれるようになった。
株価は上がり続けるのか?
さて、利下げによる株価上昇が起こっているが、長期的にみて本当にいいことなのだろうか?先日発表されたアメリカ・ADP雇用者数 05月の結果は2.7万人と予想をはるかに下回る最悪の結果
3月の非農業部門雇用者数3.3万人と悲惨な結果が最近見かけるようになってきた。
そう考えると、利下げもうなずける。
そのような状況ですが、意外と私は楽観しています。
まだ、利下げ程度で持ちこたえてるだけましな気がします。
ただ、景気の山から谷に向かっている気がしますので、何か一つ大問題が発生するとあっという間に転げ落ちる気もしています。
適度に現金を持ちながら、静観しとこうと思います。
具体的には貿易戦争がどのように決着するか確認してから動きます。
おそらく、G20ごろには決着つくかな?
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。

