4月度 支出内容

セミリタイアまでの過程やセミリタイア後の日常を発信していき、こんな人生、こんな生き方もあるんだと思えるように頑張っていきます。
Advertisement
支出内容
私のブログでは家計簿をつけることを重要だと発信しています。セミリタイアするには必須スキルだと思っています。
参考ブログ
『家計簿の必要性』
『セミリタイアの第一歩』
そこで、毎月支出内容を公開したいと思います。
セミリタイアやセミリタに向けて、月いくらくらいの支出なのかを感覚的にわかってもらえばいいと思います。
今月の支出内容
家賃: 10,000
光熱費: 7,000
食費: 21,291
嗜好品: 19,277
ガソリン代: 7,358
通信費: 11,758
その他: 14,555
計 91,239
家賃と光熱費が福利厚生のおかげで非常に安く済んでいます。
これは非常にありがたいです。
月の消費を10万円以下で抑えられたのはよかったと思います。
先月は仕事のストレスから嗜好品への支出が多かったですが、4月は月末に9連休ということもあり頑張れました。適度に遊んだりもすることができましたので、月2万円程度の嗜好品支出は適切だと思います。
その他で1万5000円の支出があるのはGWの帰省費用です。
4月は帰省しても、遊ぶことが少なかったですが、5月に入ってからは遊んでしまっているので、来月の支出は多くなりそうなのがわたっていたので、4月は抑えれてよかったと思います。
お金の管理はセミリタイアには必須だと思っているので今後も管理していきます。
よろしければ、下記バーナーのクリックをお願いいたしますm(__)m
ブログ更新の励みになります。


-
前の記事
トヨタもリストラする 2019.05.13
-
次の記事
今後の投資 2019.05.17